”美容室で専売シャンプーを勧められた”という経験のある人も多いんじゃないでしょうか?
私も知り合いから相談を受けたことがあります。
「この前行った美容室で、しつこくサロンシャンプーの購入を迫られてすごい面倒だった。ノルマでもあるの?ほとんどの人が市販シャンプー使ってるよね?」
全ての美容室が押し売りみたいなことをしているわけではないですが。。。
しかし、こういった専売シャンプーの販促は実際にあるので、
この記事では美容室でサロンシャンプーを薦める理由と対処法について書いていこうと思います。
目次
サロンシャンプーを売り込む理由とは?
「売り込む」という言葉はちょっと悪い言い方なんですが、その理由を紹介しておきます。
①ノルマがあるから。
美容師の新人はカットがまだできないので、基本は見学とシャンプーで1日が終わります。
そのため新人にのみ「1か月で〇〇本売れ!」といったノルマがある美容室が実際に存在します。中には顧客がついているスタイリストさんにもノルマがある場合も。。(;^ω^)
③給料が上がるから。
シャンプーを売ることでインセンティブが発生します。1本売れば1,000円みたいな感じです。
これはノルマとは違い、売れば売るだけ美容師の給料が上がるシステムです。大手の美容室チェーンとかはこのインセンティブがあるとこも多いようですよ。
②本当に良いシャンプーだから。
市販シャンプーに比べ、サロン専売シャンプーが髪や頭皮に良いのは明らかです。そのため、本当にお客さんのことを思って薦める美容師もいます。
実際に髪を切ってくれている担当美容師から言われる場合は、売り込みではなく本当にあなたのことを考えて教えてくれている可能性があります。
仲の良い美容師さんから勧められたら、ちょっと真剣に話を聞いてみる価値ありだと思います◎
<対処法>シャンプーを薦められた時の断り方!
ノルマがある場合などはしつこく薦められる場合があるので、簡単に売り込みを諦めさす方法をお伝えしておきますね。
サロン専売シャンプーを使ってると言う!
これが1番簡単な対処法です。すでにサロン専売を使ってると言えば、そこで諦めてくれる可能性が高いです。
中には「何ていうシャンプー使ってるんですか?」って突っ込んで聞いてくる場合もあるので、事前にシャンプーを1つ覚えておきましょう◎
私のおすすめの言い方は
「サニープレイスのシャンプーがメインで、3日に1回ルメント炭酸シャンプーを使ってます」
こう言えば撃退できます!笑。
おそらく鉄板ですね。コスパもよく、頭皮のクレンジングも完璧。ほとんどの美容師はこの組み合わせを言われると諦めると思います。
<補足>
シャンプーの話題を振られたときに、「ドラッグストアなどで市販シャンプーを買ってる」と言うのはNGです。
安いシャンプーを使ってると分かれば、専売シャンプーを薦められてしまいます。悪い言い方をすると格好の餌食です(;^ω^)
そのため初めての美容室ではパンテーンやいち髪などCMをしている市販シャンプーの名前を出さないように心がけましょう。
5人中4人は市販シャンプーを使ってる!
美容室で専売シャンプーを薦めるのは、ほとんどの人が市販シャンプーを使ってると分かっているからです。
いろんなところが調査をしていますが、サロンシャンプーを使っているのは5人に1人ぐらいです。
逆を言えば5人中4人は市販シャンプーを使ってるというのが現状なんです。
そのため、実際にかなり売れます!売るのが上手な美容師なら1か月で50本以上売る子もいるようです(;^ω^)
押しに弱い人もいるので、断れずに買ってしまう場合もありますよね。。
今回紹介した断り方を使って欲しいと思い紹介させてもらいました。
ぜひ参考にしてください(#^.^#)