<コスパ重視>おすすめサロンシャンプーの安いものだけ集めてみた!

コスパの良いサロンシャンプーが知りたい。

安いサロンシャンプーのおすすめは何?

 

こんにちわ。美容師リクマユです。

サロンシャンプーは高いイメージがありますよね(´-ω-`)

けど、実は「安い&コスパの良いシャンプー」もたくさんあるんです。

この記事ではコスパ重視で安いサロンシャンプーをまとめてみました。

 

以下の人に参考になります。

  • 安いけど、クオリティーの高いサロンシャンプーが使いたい
  • 毎日使うからコスパも大事

ぜひ参考にどうぞ(‘ω’)ノ

【コスパ◎】安いサロンシャンプーおすすめ5選!

それでは早速、コスパが優秀なサロンシャンプーを紹介していきます。

サロンシャンプーなので質も意識しつつ価格が安いものを厳選したので、

「サロンクオリティーのシャンプーを使いたいけど、できるだけ安いものを選びたい!」

という方に参考になると思います。

おすすめ順に並べていますが、5つとも自信を持っておすすめできるシャンプーです。

 

LOVEST by air

安いサロンシャンプーおすすめ

  • 価格 : 1,500円
  • 容量 : 500ml

1回2プッシュで使用した場合、約2.8か月持ちます。

コスパ : 1か月あたり約500円。

 

青山・銀座にあるLOVESTという美容室が使ったシャンプーです。「どんな髪質にも合うシャンプー」というコンセプトで、実際に使っている美容室・サロンも多い商品です。

洗浄成分はアミノ酸系&ベタイン系。

MEMO
11種類のアミノ酸・3種類のヒアルロン酸・2種類のダメージ補修成分を配合してあり、保湿・補修して髪にハリコシを生み出す配合になっています。

1,500円(500ml)でこのクオリティーは素晴らしいです◎

 

 

クイーンズバスルーム

クイーンズバスルーム

  • 価格 : 2,300円
  • 容量 : 500ml

1回2プッシュで使用した場合、約2.8か月持ちます。

コスパ : 1か月あたり約800円。

 

うねり・くせ毛が気になる人におすすめ!

髪の水分量を整える成分配合が優秀で、くせ毛の改善に効果的なサロンシャンプーになります。髪の毛が細い人も好評ですね。

洗浄成分はアミノ酸系を2種類配合。頭皮の抗炎症・殺菌作用のある「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合してあるので、頭皮トラブルの改善にも効果的。

うねり・くせ毛・猫毛の人はクイーンズバスルーム一択です!

*お試しトライアルが用意されているので、まずは試してみるのがおすすめ。

 

ハチカ ディープリペアシャンプー

ハチカシャンプー

  • 価格 : 1,200円
  • 容量 : 450ml

1回2プッシュで使用した場合、約2.5か月持ちます。

コスパ : 1か月あたり約480円。

 

表参道にあるサロン「CUZCO」と共同開発されたサロンシャンプーです。

髪のダメージ補修をメインにした成分配合になっていて、シャンプー・トリートメントとは別に髪の傷み具合に合わせてトリートメント剤をプラスできるようになっています。

MEMO
洗浄成分はベタイン系とオレフィン系。サポート的に配合されているオレフィン系は低刺激ですが洗浄力はそこそこあるので、洗いあがりはさっぱりします。

アミノ酸系だと洗浄力が物足りない人に使って欲しいサロンシャンプーです。

 

ナプラ ケアテクト

ナプラ ケアテクト

  • 価格 : 2,000円
  • 容量 : 300ml

1回2プッシュで使用した場合、約1.7か月持ちます(#^.^#)

コスパ : 1か月あたり約1,176円。

 

ヘアカラーによるダメージヘア修復ならケアテクトです。

ダメージ修復効果の高い「ヘマチン」が配合されています。この価格帯でヘマチンを配合したサロンシャンプーを私はこれ以外に知りません。

年齢による髪のパサつきをケアしたい人にもおすすめ◎

カラーも長持ちするので、きれいな髪色を維持したい方にも使って欲しいと思います。

フィヨーレ プロテクトシャンプー

フィヨーレシャンプー

  • 価格 : 1,500円
  • 容量 : 300ml

1回2プッシュで使用した場合、約1.7か月持ちます。

コスパ : 1か月あたり約880円。

 

ベーシックとリッチの2種類があり、仕上がりイメージでシャンプーとトリートメントの組み合わせを自分で選択できるようになっています。

洗浄成分はベタイン系、石鹸系、アミノ酸系を配合。洗浄成分の配合が上手だと思います。強すぎず弱すぎずで万人受けする感じですね。

MEMO
熱に反応して髪を補修する「メドウフォームδラクトン」という成分が配合してあるので、ドライヤーで乾かすことで髪にツヤを生み出す効果もあります。

 

コスパ表でまとめて見てみよう!

おすすめの安いサロンシャンプーを紹介しましたが、どうでしたか?

ここで1度コスパ表で一覧確認してみましょう(‘ω’)ノ

価格・容量 コスパ(100mlあたり)
1,500円・500ml 300円
2,300円・500ml 460円
1,200円・450ml 266円
2,000円・300ml 666円
1,500円・300ml 500円

hacica(ハチカ)が優秀ですね。

ただし洗浄力が強めのオレフィン系が入っているので、肌が弱い人や乾燥肌の人はやめたほうがいいかもです(;^ω^)

 

2番目にコスパが優秀なのがLOVEST by air。

洗浄成分はアミノ酸系・ベタイン系と優しさたっぷり!笑。

もちろんノンシリコンで、この価格帯では最強のサロンシャンプーだと言えます。

haruシャンプーのコスパってどうなの?

いきなりですが、皆さんはharuシャンプーをご存知でしょうか?

実は私はharuシャンプーを使っています(‘ω’)ノ

400mlで3,600円なので、高く感じますよね?100mlあたり900円です。

上記でお伝えしたハチカ(266円)、LOVEST by air(300円)に比べるとharuは高いです。

 

しかし、haruシャンプーはトリートメントがいりません!

シャンプーだけでコスパを比べるとharuは弱いです。最弱です!笑。

けどトリートメントもセットで使うことを考慮すると、実はコスパが優秀なシャンプーなんです◎

実はharuシャンプーが気になってた・・・」という方も多いのでは?

100%オーガニックで時短にもなるので、ぜひ1度使ってみてください◎

 

【大容量】コスパ抜群の業務用サロンシャンプー3選!

美容室ではシャンプーを詰め替えて使うのが一般的です。

ボトルタイプを購入せず、いつも詰め替え用を購入します。

そのため、業務用(詰め替え)のみ販売しているシャンプーが存在します。

*コスパを意識するなら詰め替え用という選択肢も◎

 

コスパ1位 : ケンラックス プルミエシャンプー

コスパ重視②ケンラックス

  • 参考価格 : 600円~
  • 容量 : 800ml

4.4か月もつので、1か月あたり約136円とコスパ最強!

 

ボトルタイプが1Lで約1,000円なので、最初はボトルを買っても全然OKです。

保湿力が抜群なのでパサつきがありボサボサヘアーに悩んでいる方におすすめ

かなり髪がしっとりしてまとまりが出ます。逆にボリュームアップさせたい方には不向きです。

洗浄成分はラウレス硫酸Naとオレフィン系と洗浄力は強め。両性界面活性剤をプラスして刺激は緩和してあります。

「しっかり洗ってしっかり保湿」というシャンプーで、美容室でも使ってるとこ多いです。

 

コスパ2位 : サニープレイス クレンジングシャンプー

コスパ重視①サニープレイス

  • 参考価格 : 1,000円~
  • 容量 : 800ml

4.4か月もつので、1か月あたり約230円。

 

詰め替え用を買うことを前提にするなら1番コスパの良いサロンシャンプーですね◎

ただし、洗浄成分のメインがラウレス硫酸Na(石油系)なので洗浄力が強いです。そのため、乾燥肌や肌が弱い人は気を付けましょう。

120ml(ボトル)もあるんですが、500円ぐらいするのでかなり損です!笑。

 

コスパ3位 : ルベル ナチュラルヘアソープ

コスパ重視③ルベル

  • 価格 : 2,700円~
  • 容量 : 1,600ml

8.8か月もつので、1か月あたり約300円。

 

説明不要かもしれませんが、とても長い間人気のあるサロンシャンプーです。

シャンプーが「シーウィード」で、トリートメントが「ライスプロテイン」と名前が違います。

洗浄成分は石鹸系をメインにベタイン系アミノ酸系をプラス。やや洗浄力が強めなので、頭皮のクレンジング目的に最適な配合になっています。

比較的さっぱりとした洗いあがりが好きな人に◎

MEMO
ボトルタイプ(720ml)もありますが1,700円~なので損です!笑。コスパを重視するなら詰め替え用(箱タイプ)を買うべきですね◎

安いサロンシャンプーと高いサロンシャンプーの違い!

最後に「サロンシャンプーの安いor高いは何が違うの?」という疑問に触れておこうと思います。

違いは大きく分けて2つです!

 

POINT1、洗浄成分の違い

洗浄成分によって価格は大きく左右されます。石油系や石鹸系は安いですし、アミノ酸・ベタイン系などは高いです。単純にこの原価の違いが価格に影響しています。

 

そのほか、「アミノ酸系を使っていても価格に違い」があります。

実はアミノ酸系洗浄成分にも種類があり、洗浄力や刺激程度も違うのでその辺が価格の違いを生み出しています。

高いサロンシャンプーは洗浄力がよりマイルドという感じですね。

 

POINT2、配合成分

サロンシャンプーもピンキリです!笑。

配合してある成分によって価格が大幅に違います。オーガニックになればなるほど高いですし、希少な成分の配合量によって価格が違っていきます。

 

まずは安くてコスパの良いサロンシャンプーがおすすめ

最初から高いサロンシャンプーを買う人もいますが、最初は安いサロンシャンプーでも全然いいと思います。

特に今までドラッグストアなどで販売されている市販シャンプーを使ってた方にとっては十分すぎるほど効果を実感できるはずです。

 

個人的には最初に紹介した「LOVEST by air」を使ってみるのがいいと思いますよ~(#^.^#)

500mlで1,500円とサロンシャンプーの中ではかなり安いですが、配合してある成分は本当に優秀です。

 

まとめ : コスパ重視のサロンシャンプー

価格が安い&コスパ重視のサロンシャンプーを見てきましたが、どうでしたか?

この記事で紹介したものは本当に安くていいシャンプーなので、気になったらものがあれば1度試してみてください。

髪や頭皮によって合う合わないがあるため、サロンシャンプーは試してみるしかありません!笑。

自分にあったサロンシャンプーが見つかるといいですね◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。